昨日、ぷりんの誕生日だったにもかかわらず、
う〇ぴーがゆるゆるで、今朝、とうとう限界で、
動物病院もお正月休みに入るので、これ以上悪くならないように
早めに病院へ…
とりあえず、下痢止め、整腸剤を処方してもらい、
秋に尿検査してなかったので、もし出来たらしてもらおうと
お願いして処置室へ。
待合室でしばらく待っていたのですが、
処置室の方から、ぷりんの「咳」(?)が聞こえてきて、
「そういえば、最近こんな感じでのどがつまるような「カァーッッ!」みたいな
声がよく出るけど、気管虚脱とかじゃないよね」と心配になって、
再度、先生にその旨相談してみると、
「じゃぁ、レントゲン取ってみましょう」となり、
実際、撮ってもらってところ、不安は的中し、
気管虚脱の兆候が見られるという診断でした
年末に…ガッカリの連続です。。。
先生の話では、シニアになると、かなりの確率で起こりうる症状で
ヨークシャテリアには、よく見受けられるという話でした。
興奮したりするとよく起こるので、出来るだけ興奮すると
抱っこなどをして、出来るだけひどくならないように
注意するようにとのことでした。
本当にいろいろ出てきて心配の種は尽きません。
でも、仕方ないですよね。
それもぷりんの一面だと、受け止めて、受け入れていくしかありませんね。
まぁ、早めに気付いてよかった。
と言い聞かせてます。
う〇ぴーがゆるゆるで、今朝、とうとう限界で、
動物病院もお正月休みに入るので、これ以上悪くならないように
早めに病院へ…
とりあえず、下痢止め、整腸剤を処方してもらい、
秋に尿検査してなかったので、もし出来たらしてもらおうと
お願いして処置室へ。
待合室でしばらく待っていたのですが、
処置室の方から、ぷりんの「咳」(?)が聞こえてきて、
「そういえば、最近こんな感じでのどがつまるような「カァーッッ!」みたいな
声がよく出るけど、気管虚脱とかじゃないよね」と心配になって、
再度、先生にその旨相談してみると、
「じゃぁ、レントゲン取ってみましょう」となり、
実際、撮ってもらってところ、不安は的中し、
気管虚脱の兆候が見られるという診断でした

年末に…ガッカリの連続です。。。
先生の話では、シニアになると、かなりの確率で起こりうる症状で
ヨークシャテリアには、よく見受けられるという話でした。
興奮したりするとよく起こるので、出来るだけ興奮すると
抱っこなどをして、出来るだけひどくならないように
注意するようにとのことでした。
本当にいろいろ出てきて心配の種は尽きません。
でも、仕方ないですよね。
それもぷりんの一面だと、受け止めて、受け入れていくしかありませんね。
まぁ、早めに気付いてよかった。
と言い聞かせてます。